ロボジョイちゃれんじ教室

5-1 デスクロボ入門

一部の回は閲覧自由です。その他は、ロボジョイくらぶ会員の方のみ閲覧可能です。
(無料の会員登録はこちらから

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

今回は「つかみロボ」というロボットの動かし方を紹介したいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

前回、ご紹介した「なげロボ」は、プログラム的な問題で、動きがちょっとイマイチでした。
今回は、どのへんがイマイチだったかを突き止めて、さらに対策してみたいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

「ベースロボ」という移動できるロボットを作って、前回ご紹介した「なげそうち」と合体させてみたいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

今回は「なげロボ」という物体を投げる機能を持ったロボットを動かしてみたいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

今回は番外編として教育用NXTソフトウェアを使った実験をご紹介したいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

前回に引き続き「歩きロボ」を動かしてみたいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

今回は「歩きロボ」を動かしてみたいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

「ショットロボ」のボールを飛ばす距離のコントロールをどうするのか?今回はそのプログラミングの方法を紹介したいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

前回に引き続き、「ショットロボ」の活用方法を紹介したいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

デスクロボに登場する「ショットロボ」の活用方法を紹介したいと思います。

ロボジョイくらぶ会員のみ閲覧可能(会員登録無料)

「ロボットスポーツ編」の前半に登場する「はじめてロボ」を使い、まっすぐ走るロボットを作ってみたいと思います。

アフレルの『デスクロボ』という家庭学習用のセットを使ったロボットの活用方法を紹介します。